ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

ブログ 採用情報

TEL 0267-85-1033

BLOG

ブログ

カテゴリー (エアコン)

2011年製ダイキンF36MTES-W


約5年おちの機種になりますが、


飲食店内に設置されているため、


タバコのヤニで茶色くなっており、


吹き出し口からでる風も、


なんだか臭いが気になります。



では、分解洗浄にて中からクリーニングして、


臭いの元を断ちます!









全面パネルを開きます。








ヤニとホコリで茶色いです。












分解したパーツです。
ひとつひとつ洗浄致します。










それでは、


洗浄後をご覧ください。








・before



分解したパーツです。








・after



洗浄後です。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before



ヤニ汚れです。








・after



洗浄後はこの通りです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






においの原因は・・・


タバコのヤニでした。



これで、キレイな空気が出ますね!



ありがとうございました


今年の5月は暑い日が続きました!


6月も暑くなるのでは?


エアコンのご使用をお考えの方!



使い出しの前に一度クリーニングをお勧めします。







こちらはNational製エアコン







分解して洗浄します。











熱交換器(アルミフィン)を 高圧洗浄にて一掃します。








風が出る部分
吹き出し口です。










スタンダードエアコン(通常壁掛け)は2時間程で作業が完了します。


1台でも2台でも3台でも・・・・


同時進行にて時間短縮を図ります!!



ありがとうございました



タバコのヤニで茶色くなったエアコンは・・・




分解洗浄にて隅々まで洗い流します!!






・before



ヤニ汚れ・・・強酸性の汚れです。








・after



洗浄後です!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



分解して取り外したパーツです。







・after



洗浄後です!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before




アルミフィンにもヤニ汚れが・・・








・after



洗浄後です!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





汚れたエアコン・・・


諦めないでください!!




取り換え前にクリーニングで


キレイを取り戻しませんか?




ありがとうございました





天井に埋め込まれたエアコン。


今回は、4方向タイプの業務用エアコンになります。


メーカーによって構造は様々。


配線も様々。




上を向いての作業は、首、腰、肩が・・・なんてことありません!




お任せ下さい!







シーリングファン付きの4方向天井埋込タイプです。
こちらは三菱製です。







アルミフィンが見えるとこまで、
分解して部品を取り外します。








こちらはSANYO製です。












グリルフィルターを外すと、
ファンが顔を出します。












外した部が分からなくならないように、
並べておきます。








分解して中を見てみると・・・
汚れています。










脚立に登って、
分解中です。







配線部分がどのように接続されているか、
確認してから外していきます。







熱交換器(アルミフィン)
これが汚れると、
効率ダウンしてしまいます。





洗浄した部品です












組立ては慎重に!








洗浄後はこの通りです!
(SANYO製)








天井埋込型の4方向業務用エアコン・・・


合計19台分解洗浄させて頂きました!


サンヨー製、三菱製などが混在。


ブレーカーは確実に切ってから作業です!



ありがとうございました



天井から吊り下げられたエアコン、天吊りエアコン。




このような大型エアコンも分解して洗浄します!




ナショナル製、三菱製各種お任せ下さい!!









これが「天吊り」エアコンです。







天板を外し、ドレンパンを外すと
アルミフィンが出てきます。







シロッコファン周りには
経年のホコリ汚れがスス状になって、
真っ黒になっております。






養生をして・・・


いざ、洗浄!!







アルカリ洗剤による強力汚れ分解除去!





4MPa(4メガパスカル)の水圧でアルミフィンの細部まで





洗浄剤を行き届かせます!!









ジャワー!!








・before





黒くホコリにまみれた状態が・・・







・after



洗浄後の仕上がりです。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



水滴を受ける発泡スチロール部材、
これが「ドレンパン」です。
茶サビなど多くの汚れが乾燥付着しています。








・after



洗浄後です!!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





夏は冷房に頼ることが増えます。


梅雨が明ける前に!!



ありがとうございました


大型空調として、


天吊りエアコンがあります。




内部を分解し洗浄することで、


通常お掃除の域を超えます!




内部はどのような構造になっていて、


どのように汚れているのでしょうか?








天井から吊り下げられた業務用エアコン。
横幅約120cm
奥行き60cm







東芝製銘柄です。
ヤニ汚れで茶色くなっているのが
見受けられます。






それでは、


分解していきます!







フィルターと、
フィルターカバーを外します。







内部のファンカバーが出てきます。








天板を外し、
発泡スチロール(ドレンパン)を外すと、
熱交換器(アルミフィン)が姿を現します。







分解した部品は、


外の水場でジャブジャブ洗浄します。






外せた部品の洗浄後です。









・before



発泡スチロール(ドレンパン)の汚れが強いです。
結露水などがここに溜まります。








・after



洗浄後です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





内部洗浄により
空気もすっきり快適空間へ!



















業務用エアコンのクリーニングは、


ブレーカーを遮断してからの作業になりますので、


共用で使用されている電気配線などがある場合、


他の電気設備も使用不可能になりますので、


ご留意下さい。



ありがとうございました

前の6件 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。