ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

ブログ 採用情報

TEL 0267-85-1033

BLOG

ブログ

カテゴリー (エアコン)

エアコンの内部から嫌な臭いがする・・・


カビやホコリによる臭いとは違う、

カメムシなどの臭い。


もしかしたら、

外部から侵入してきている可能性があります!


そこで、お悩み解決グッズの紹介です!








エアコンの室外機の置台下から
飛び出している
ドレンホースの先端に

キャップをセットするだけ。









ドレンホースの先端に防虫キャップを
セットするだけ。












カメムシの恐怖・・・
結構被害に遭われた方のお話しをお聞きしますが、
これだけで解決になるなら即セット希望!

ということで、

お勧めしております。


また、カメムシの被害はエアコン内部への侵入よりも、

窓を開けたらサッシの隙間にびっしりいたとか、

梅雨前や冬眠からさめた春先など、

特に活発になる時期です。


カメムシ対策スプレーなどもいくつかありますので、

気になる方はお試し下さい。


ありがとうございました(^◇^)









エアコン分解クリーニング「内部は黒カビ汚れで真っ黒だった!!」







SHARP製の旧型エアコンの洗浄動画です。

画像クリックで動画再生します。


15年ほど使っているけど、

そろそろ気になる。

とのご依頼でした。








エアコンはクリーニングをして

終わりじゃない!

これから使っていくにあたり、

できるだけ汚れにくくする為に

チタンコート処理をお勧めします。

防カビ、防臭、防汚効果が

期待できます!










エアコンは分解洗浄した後が重要です!

防カビ、防臭、防汚効果がある

チタンコートにて最終仕上げを

お試し下さい!












エアコンは分解洗浄した後が重要です!

防カビ、防臭、防汚効果がある

チタンコートにて最終仕上げを

お試し下さい!


ありがとうございました(^_-)-☆





日立の白くん。おそうじ機能付きルームエアコンです。




2015年製、型番AX-X22Eのルーバーは4つに分かれています。上ルーバーが3つに分かれ、

下ルーバーが1本です。

この内、上ルーバーの3本の内、

真中の1本が動作しませんでした。


原因を追及すると・・・






エアコン本体下部に、
本エアコンの型番、製造年が

記されたラベルが貼られています。

これを確認することで、

修理部品の確認をすることが

可能になります。









他、動作不具合が無いか
動作確認をします。












内部制御基板の
ブルーのコネクタが基盤の

半田部から取れていることが

確認されました。












エアコン本体右側のカバー裏に
制御基板が隠れています。











外して
基盤部を確認します。











こちらが
制御基盤です。

全ての動作に関する電気系統の

コネクタが集約されております。












このブルーのコネクタが
真中のルーバーを動かす

モーターへつながっております。












上が新品。
下が壊れた基盤。


基盤右下の

ブルーのコネクタの有無がわかります。










写真の通り、
上真中のルーバーも

開くことが確認できました!












エアコン動作に問題が有る場合は、
クリーニング以外にも

チェックして修理させて頂きます!


ありがとうございました(^u^)






エアコン洗浄動画「内部は黒カビ汚れで真っ黒だった!!」








SHARP製の旧型エアコンの洗浄動画です。


画像クリックで動画再生します。


15年ほど使っているけど、

そろそろ気になる。

とのご依頼でした。








エアコンはクリーニングをして
終わりじゃない!
これから使っていくにあたり、

できるだけ汚れにくくする為に

チタンコート処理をお勧めします。

防カビ、防臭、防汚効果が

期待できます!







エアコンクリーニングで、
快適な夏をお過ごしください(^◇^)

ありがとうございました(^_-)-☆















暑い日が続き、もうすぐ夏を感じさせる季節になりました。

お部屋の中がエアコンで涼しく保たれていたとしても、

カビやホコリなどが充満している可能性があります!


そこでエアコン環境作りをご提案します!

まずは、クリーニング!








エアコン内部の黒カビをしっかり落とします!

専用のエアコン洗浄剤と

専用機材(高圧洗浄機)にて

細部の汚れを洗い流します!








その次は・・・

エアコン環境作りの要!

おそうじした後、

汚れにくくする

防カビチタンコートを処理します!









チタンの効果で、
防カビ、防臭、防汚効果を発揮します!


洗浄した直後に

処理することで

キレイを維持しやすい環境を作ることができます!








チタンの効果で、




防カビ、防臭、防汚効果を発揮します!


洗浄した直後に

処理することで

キレイを維持しやすい環境を作ることができます!







まとめ



エアコン環境作りとは、


①エアコンクリーニング

 これにより内部の汚れを一掃します。


②防カビチタンコート

 汚れにくくするコーティングです。

 防カビ、防臭、防汚効果が期待できます。


③除湿モード

 日々の冷房運転作動後に、

 除湿運転を数時間行い、

 エアコン内部環境を中立に保つ。


これら3点がエアコン環境作りになります。

①と②は、おそうじ本舗の作業になりますので、

お使いの方が実施するのは③のみ!


どうぞ、エアコン環境作りをお試しください!


ありがとうございました(^_-)-☆


通常エアコンカバーが使えないコンパクトなエアコンですので、

廃水通水路を作ってから洗浄していきます。


砂壁なので水が垂れないように養生します。







和室などで見かける
壁埋め込み式のエアコンです。











木目調のカバー、ルーバーです。











内部アルミフィンが見えました。













外す部分は
カバールーバー、

フィルター

のみです。






あとは、
洗浄するのに廃水が回収できるように

通水路を作ってあげるための養生が必要です。










養生マスカーテープを
ステー部材で固定し、

通水路を作ります。











状況により
ステー部材の取り付け方を変えます。

(2台同時作業)






それでは、洗浄後の仕上がりです!







・before




フィルターのホコリが


目立ちます!






・after



カバーは背面状態です。


フィルターのホコリが一掃されたことが

一目瞭然です!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・・・砂壁に水が垂れないように注意してはいましたが、
エアコンを動作させた瞬間、

内部のファンが回転し水滴が滴り落ちてきました。









注意していたのですが、


左のように内部から

水が流れてきてしまいました。






とは言いながら、
砂壁とは左官作業時、

水と砂等を練り合わせ壁材を塗ることから、

乾けば何ともない・・・ことはなく、

垂れジミになってしまいます。








こちらは、
あることをして

垂れジミが消えた後になります。

※垂れる前の写真ではありません。








漏水、垂水など
エアコンクリーニング作業中は、

何かしらのアクシデントが起こることがあります。


しかし、

しっかりと対処方法をもって構えておりますので、

大きくダメージは残りません。


ちなみにこの砂壁の垂れジミ消去方法は

スプレイヤーで水を吹き付けて垂れジミをぼかし、

ゆっくり乾燥させることで全体的になじみます。


ありがとうございました(^_-)







2019年も5月に入り、改元され令和となりました!

暑さも年々増し、

エアコンクリーニングも去年以上に必要性が増してきます!

どうぞ、お気軽にお問合せを!









エアコンを使うその前に、
中を覗いてみてください!


実は、ほとんど使っていなかったとしても

時間が経つとカビが繁殖している可能性があります!








分解して、
ボディーカバー、

全面パネル、

フィルター、

ルーバー、

等、分解可能箇所を

外して丸洗いします!






カビの臭いが気になった時・・・それはもうカビている!




・吹き出し口が黒くなっている


・ファン内部がホコリかカビで真っ黒

・カビ臭い

など、クリーニングをしなくてはならないサインが

見てわかります。

また、臭いでもわかります。


そのまま使い続けると、

咳がでる等、今度は体がサインを出します!


住宅内空調機器(レンジフード、浴室暖房乾燥機、換気扇、ロスナイ、

シーリングファン等)は、

メンテナンスを怠ると、機器そのものの寿命も早めますし、

自身の体にも悪い影響を及ぼします。

特に今の住宅は気密性が上がっているので尚更なのです。


では、エアコンクリーニングの仕上がりをご覧ください!







・before



ホコリとカビで汚れた


エアコンパーツ郡。






・after



洗浄後はこの通り


ピッカピカに仕上がります!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



吹き出し口の内部は


黒いカビが繁殖しています。






・after



洗浄後はキレイさっぱり!


気持ちがいい!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






パナソニックのおそうじ機能エアコン


CS-X40C2-W

2015年製


おそうじロボ付きの分解洗浄も

お任せください!






内部基盤からコネクタを外し
おそうじロボを取り外します。







おそうじ機能を外すと、
丸裸になります。


熱交換器を高圧洗浄します!







こちらは、
ボディーカバーを外した状態です。

ここから、どんどん分解していきました。





エアコンのクリーニングは
早めのご予定を!


おそうじ本舗 佐久中込店 吉田

0267-85-1033


お待ちしております!










エアコンクリーニングを行う業者は全国的にも多くあり、

おそうじ本舗佐久中込店は長野県の佐久市の一枠のエリアで

存在しているに過ぎません。


しかしながら、

地域密着のエアコンクリーニング専門店として

この一枠のシェアを埋め尽くしたいと、

日夜努力しています。


それから、



に当社が取り上げられました!







おそうじ本舗 佐久中込店 エアコンクリーニング実績
















































































































































































































































































































日立(白くまくん)


東芝

Panasonic

長府(ガスエアコン)

三菱

ダイキン

などなど、

多機種対応しております!


おそうじ機能付きエアコンも分解洗浄可能です!


ありがとうございました(^^
前の6件 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。