ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

BLOG

ブログ

カテゴリー (エアコン)


外観の様子です。







前面カバーを外します。
脱臭フィルターカバー等が確認されます。







どんどん分解していきます。








前面カバーの開閉モーターです。
こちらも外します。









配線、電装ユニット一式全てを外し、
裸にしてしまいます。









外した部品はこれだけあります。







フィルターのホコリ付着状態です。








洗浄後です。










カビ汚れはもちろんのこと、


ヤニ-。油、ホコリなども


キレイさっぱり落とします!!



ありがとうございました











アルミフィンに入り込んだホコリはちょっとやそっとじゃ落ちません。



掃除機では吸えないのです・・・トホホ(/_;)



そこで、



おそうじ本舗は高圧洗浄機を用いて



高圧噴射によりアルミフィン内部に入り込んだホコリも一掃致します!!






・before



洗浄前です。
黒いのがホコリ、カビです。







・after



洗浄後です。
キレイになりました!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






エアコン外観です。







前面パネル、カバーを外すと・・・
現れました!!
アルミフィン!!








室外機外観です。







分解すると、
内部は土砂などで汚れております。







洗浄後です。
土砂やアルミフィン目地のホコリを除去しました!






外観もキレイにします!!






エアコンのお掃除で、


キレイにな空気を取り戻して下さい!!



ありがとうございました


・before



油煙で黒くなっております。







・after



油煙をしっかり洗浄しました!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




型番MSZ-GV361-W 


年式2011 


メーカー三菱 


スタンダードエアコン




料理店内のエアコンなので、



油が付着し黒くなっておりました・・・



果たして落ちるのか?






フィルターが黒くなっております。
これは油とホコリがミックスされております。







拡大するとこんな様子です。




















それでは、洗浄します!



お水の使える場所(お風呂場)をお借りして


しっかりおそうじ!!








洗浄後、組み立て。









真っ白になったのがお分かりでしょうか?








10月も、


エアコンクリーニングやってます!!



ありがとうございました


シャープAY-A22SD-Wエアコンクリーニング。


通常壁掛けエアコンと比べて、分解方法が異なります。


しかし、おそうじ本舗佐久中込店は問題ありません!!







外観の状態です。
取り付けから2年経ったようです。









前面パネルを持ち上げ、


風向ルーバーを開けます。








サイドカバー、中間支持パーツを外します。








分解すると、 このような部品に分かれます。








比較的汚れはホコリが主でした。




分解洗浄をしてキレイにさせて頂きました



ありがとうございました

冷房による結露で


吹き出し口はカビが目立ちます。




また、アルミフィンはホコリが多くみられ、


電気効率も低下してしまいます。




この汚れどの程度落ちるのでしょうか?






アルミフィンがホコリで目詰まりしています。








アルミフィンのホコリ
吹き出し口のカビ






クリーニング後はこうなります!!



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓







ホコリを一掃!!








カビを洗い流します!!







今回のエアコンクリーニングでの排水は


どのくらいの色をしているでしょうか?















真っ黒な排水となりました


※この排水は持ち帰りさせて頂きます。




一度、風向ルーバーの中や、


前面パネルを開いてフィルターを外し、


アルミフィンを見てみることをお勧めします



快適な環境をつくるはずのエアコンが、


実は空気を汚しているかもしれません




ありがとうございました

古いエアコンの分解洗浄 2024:03:11:14:44:01






夏場の冷房を主に使用されるということで、


年間通しての使用頻度は少ないとのことです。




分解してみると・・・






大きく汚れは目立ちません。









汚れていることは汚れている。
というレベルの汚れです。






アルミフィンもホコリはあるかなてって感じです。







近くで見れば、
ホコリっぽいですね。







洗浄します!!



高圧洗浄機を使用し、


本格的なクリーニングです!








洗浄後の様子です。
写真ではわかりずらくてすいません。








洗浄後の分解パーツです。












今回出た排水です。
目に見えない雑菌、ホコリを除去。
キレイに見えたエアコンも、
実はホコリで汚れているのです。






キレイに見えてもホコリ、目に見えない雑菌(カビの胞子等)が


潜んでいるエアコン。



季節の変わり目で、


ストーブに切り替える方も多いのではないでしょうか?



使用後のお手入れとして


エアコンクリーニングをお勧めしております。



ありがとうございました



前の6件 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。