エアコン+レンジフード+浴室 1日作業♪ 2024:04:17:23:27:54
2024.04.17 【浴室】
本日は、とあるマンション一室の
・エアコン
・レンジフード
・浴室
のクリーニングにやって参りました
では、早速ビフォー写真をどうぞ
ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務
ブログ
カテゴリー (エアコン)
2024.04.17 【浴室】
本日は、とあるマンション一室の
・エアコン
・レンジフード
・浴室
のクリーニングにやって参りました
では、早速ビフォー写真をどうぞ
2024.03.29 【エアコン】
春が近づいてきましたね!
それと共にエアコンクリーニングをお勧めしております!
エアコンをクリーニングして新たな出発点を迎えましょう!!
おそうじ本舗 佐久中込店の
エアコンクリーニングの実績を少しお見せいたします!!
三菱 霧ヶ峰 2007年製
MS2-SV507S-W
三菱 霧ヶ峰 2007年製
ダイキン 2010年製
F56LTEP-W
ダイキン 2010年製
F56LTEP-W
東芝 RAS-281B(W)
東芝 RAS-281B(W)
富士通ゼネラル ノクリア
おそうじ機能付き
AS-Z40T2W
富士通ゼネラル ノクリア
おそうじ機能付き
AS-Z40T2W
パナソニック 2010年製
おそうじ機能付き
CS-501CX2-W
パナソニック 2010年製
おそうじ機能付き
CS-501CX2-W
富士通ゼネラル 2008年製
AS-E287H
リンナイ 1995年~1998年製
ガスエアコン
RHW-4032V
RHW-4132V
リンナイ 1995年~1998年製
ガスエアコン
RHW-4032V
RHW-4132V
パナソニック
CS-401CF2-W
パナソニック
CS-401CF2-W
この他、多数作業実績有り!!
合言葉は、
「クリーンなエアコンの風を取り戻そう!!」
で、今年のエアコンクリーニングはいきます!!
ぜひ、宜しくお願い致します(^u^)
2024.03.29 【エアコン】
友人の経営する飲み屋さん。
やっぱり、油料理や、タバコのヤニが多い環境だからこそ、
特有の汚れ具合が見受けられます。
おそうじ本舗 佐久中込店はどんな汚れにも立ち向かいます!!
外観です。
前面パネルを開くと・・・
ヤニ、油、ホコリが確認できます。
電装部周辺もホコリが確認できます。
フィルター、パネル、ルーバーを外します。
それぞれ、ヤニ、油汚れにホコリが付着しております。
アルミフィンも油、ヤニ、ホコリが付いております。
ルーバー部分の汚れです。黒い斑点汚れがあります。
リモコンも拭き上げます。
汚水は真っ黒です。
外観もキレイに拭き上げます!
この通り、
分解し洗浄することで、
隅々まで洗浄することが可能です。
おそうじ本舗 佐久中込店は
お掃除機能付きエアコンなどの分解困難な機種も対応致します!
本日も、
おそうじ本舗 佐久中込店 ブログをお読み頂き
ありがとうござます!
2024.03.27 【エアコン】
ヤニ汚れが強くて、
エアコンを使うに使えず・・・
そんな時は、
おそうじ本舗 佐久中込店のエアコン分解クリーニングをお勧めします!
では、分解クリーニング開始です
前面パネル、ルーバー、フィルター、外装パネルを外すと・・・
ヤニ汚れで茶色・・・
⇩
⇩
⇩
限りなく元の「白」へ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィルターのヤニ汚れ。
⇩
⇩
⇩
透き通るような白へ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アルミフィン(熱交換機)がホコリとヤニで茶色くなっています。
⇩
⇩
⇩
アルミ色に元通り!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クリーニング後には
チタンコートにて、
防臭、抗菌、防汚、防カビ、有害物質分解除去効果の5大効果で
気になる汚れを長期的に防止!
ありがとうございました
2024.03.27 【エアコン】
以外と知らないのが、
室外機のクリーニング。
こちらをクリーニングすることで節電効果に繋がります!
なかなかエアコンが動作しないなど、
室内機と室外機のセットクリーニングがにわかに話題を呼んでいます!
室外機の外装パネルの汚れ。
⇩
⇩
⇩
この通り土砂汚れを除去します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
分解するとこの様子。
熱交換器の汚れ。
黒い、茶色いようなものが
土砂、排煙、排気ガス等の汚れです。
⇩
⇩
⇩
元のアルミ色に!この通りです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内部に溜まった土砂も・・
⇩
⇩
⇩
この通り!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
室内機のアルミフィンに溜まったホコリです。
⇩
⇩
⇩
クリーニング後、チタンコート仕上げ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外装パネルも洗浄し、真っ白に!
フィルターも洗浄しこの通り!
ありがとうございました
2024.03.27 【エアコン】
ラムダ型と言われるアルミフィンを搭載した
シャープのプラズマクラスター付きエアコンです
においが気になりだしてから、
お客様自身で、
市販のエアコン洗浄スプレーを使って
洗浄していたとのことですが・・・
ちょっと、分解してみます
前面カバーを外すと・・・
アルミフィンにホコリが固着しております!
ホコリが付いたまま、
洗浄スプレーをしたことにより、
ホコリがアルミフィンに固着しておりました
においの元はこれか!?
では、洗浄開始!!
しっかりホコリ除去させて頂きました
そして、チタンコートにて
防カビ、防汚、抗菌効果を追加
そして、節電効率UPを図る為、
室外機も同時クリーニング実施
最初の状態。
それでは、洗浄した後です。
アフター↓
アルミフィンはこの通りクリーニングしております!目詰まり解消!
ファンもこの通りクリーニングして取り付けします。
組み上げて完了!
この期に、
・室内機(エアコン)
・室外機
の同時クリーニングをお勧めしております