ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

ブログ 採用情報

TEL 0267-85-1033

BLOG

ブログ

カテゴリー (エアコン)

天井内に埋め込まれた通称「天埋エアコン」ですが、

4方向、2方向など構造に違いがある為、分解手順も異なります。






こちらは、
天埋4方向タイプの

業務用エアコンです。








前面パネルを開けると、
内部のファンが姿を現します。





こちらは、
天埋2方向タイプの

業務用エアコンです。






天埋め2方向業務用エアコンクリーニング


養生し、

汚水回収できるよう

洗浄カバーを取り付けます。







天埋4方向の分解
























・before



洗浄前は、


アルミフィンやファンが、

黒く汚れています。






・after



洗浄後は


油膜ホコリなどを

流しきりツヤが出ました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before



分解したパーツは


このように汚れています。


カビ、ホコリ、錆びたような汚れ

など、空気の出入りする部位、

水が付着する部位などは汚れが目立ちます。






・after



洗浄後はこの通りです!



ファンは外せない状況でしたので、

そのまま洗浄しております。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




天埋め2方向の分解





前面パネルを外すと


次はフィルターを外します。







枠周りを外します。






次にドレンパンを外します。


電装部は吊り下げた状態を保ちます。






ファン及びモーターを取り出します。









洗浄後の分解パーツ群

外して洗えばなんのその!






内部のアルミフィンを
高圧洗浄にて洗い流します。






天埋エアコンの洗浄について





天井内に埋め込まれた通称「天埋エアコン」ですが、

4方向、2方向など構造に違いがある為、分解手順も異なります。


しかし、

洗浄内容は同じです。


・本体アルミフィン(熱交換機)の高圧洗浄

・ドレンパン洗浄

・ボディーカバー、枠、各カバー

・ファン及びファンハウジング

などを洗います。


高所作業になるため、

台形脚立などを組み、作業させて頂きます。


又、ブレーカーをOFFにしますので、

洗浄完了してから再度組み直すまで使用できません。


本格的な夏が来る前に

おそうじした方がよいのではないかと思います。


ありがとうございます。








天埋2方向分解パーツ群







室外機の分解洗浄
業務用は一般家庭用よりおおきい。






天埋4方向の業務用エアコン
分解洗浄をしている様子。





業務用エアコン洗浄
こちらは天吊200mです。


























佐久市内の企業の全エアコン洗浄です。

天埋、天吊、壁掛けタイプのエアコンが複数あり、

全10台の分解洗浄です。






天埋エアコン分解洗浄






天井に埋め込まれたエアコン


「天埋エアコン」

これを分解すると・・・







ドレンパン、ファン、カバー、モーター、
フィルター、化粧カバー等、

片っ端から外します。






このドレンパンを落とします。
内部に水が溜まっていることがあるので、

落とすときは傾けないように

水平に落とすことがポイントです。








ファンなどを外し、
モーターも外します。


アルミフィンを高圧洗浄にて

汚れを落とします。







































天吊エアコン分解洗浄


























・before








・after




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



























壁掛エアコンの分解洗浄







おそうじ機能付きエアコン











1人 分解


1人 本体洗浄

2人 パーツ洗浄

計4人で作業し、

2日間で完了しました。


業務の邪魔にならないよう

ブレーカー等の入り切りについては

最新の注意を!


ありがとうございました(^^♪













天吊エアコンの分解洗浄は高所にある為、作業は慎重を要します。

最低でも2人作業となります。


横巾サイズが1m~2mくらいまで色々ですが、

内部構造は横巾サイズによってモーター位置、ファン数が変わる程度です。


分解する手順ですが

①フィルターカバー外す

②底板外す

③ドレンパン外す(この時、水が内部に溜まっていないかチェック)

④ファンハウジングを外す

⑤モーター・ファンを外す(モーターコネクタ外す)

⑥ファンハウジング固定側外す

⑦養生

⑧洗浄+外したパーツ洗浄

⑨ブロアにてアルミフィンに溜まった水分除去

⑩組み立て

⑪動作確認


という流れです。

1台2時間程度での作業(2人)が目安ですが、

高さや取り付け状況などで異なります。


では、分解から洗浄までの過程を見ていきましょう!










写真のような天井に取り付けられた
業務用エアコンが天吊エアコンです。

(てんつりエアコン)












フィルター、側面カバー、ドレンパン、底板、
ファンハウジングカバーなどを

外した状態。

ドレンパン内はカビが繁殖しております。








アルミフィンやファンなどが姿を現します。
風向ルーバーの黒カビも気になります。







これらが外したパーツです。
洗浄前の様子です。






洗浄後の仕上がり









洗浄後はピカっとツヤででているのがわかります。


ドレンパンの黒汚れは、

落ちない状態まで黒くシミついていました。








アルミフィン洗浄後はこの通りです。
風向ルーバーの黒カビもキレイになりました。











長巾タイプの天吊エアコンの場合




次に、


横巾2m近くあるタイプの天吊エアコンを分解洗浄していきます。






















・before




ドレンパン、ファンが


カビで黒く汚れています。






・after




洗浄後はこの通りです。


さっぱりしました!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







業務用天吊エアコンは、

高い所にあって汚れの状況が分からないですが、

分解してみればカビだらけということです。


また、

カビ臭で気づくかもしれません。


業務用エアコンの分解洗浄は、

おそうじ本舗 佐久中込店まで

お問合せ下さい!

☎0267-85-1033

代表 吉田浩(ヨシダヒロシ)

が対応させて頂きます!


ありがとうございました(^^♪
















空気からキレイにするダイキン製の天井埋込エアコン

高所作業なので最新の注意と払って作業します。

あと、ブレーカーを落とすことを忘れずに。






















電装基盤はコンデンサ、抵抗、コネクタなど
精密部品があるのでショートや傷をつけないように

細心の注意を!








カバーを外します。











ドレンパンを外します。








ファンを取り外します。









最後にファンモーターを外します。









取り外したパーツ群

外装パネル・ドレンパン・ファン・電装カバー・

電装部・各パネル


※写真は洗浄後です。







ファンの汚れ









通常壁掛けエアコンともう一台の天埋エアコンも同時進行します。


























こちらは


通常壁掛けエアコンです。








分解したパーツです。











天井埋込エアコンの分解洗浄は
高さ位置やスペースなどにもよりますが、

1台2時間~3時間で作業可能です。


店舗などの環境美化の為、

1年に一回もしくは

2年に1回をお勧めします。


ありがとうございました(^^









天井埋込型 業務用エアコンの分解クリーニングは、高所であるが故、

分解するのに手間が掛かります。

脚立を登り降りする時に足を踏み外さないように慎重に、

かつ取り外した部品は大きいので落とさないようにと、

いかに安全性を保ちながら作業するかが全ての仕上がりにつながります。






4方向タイプ







前面フィルターーカバーとフィルターを
外します。









外枠を取り外します。










コネクタ配線を外し

分解していきます。








細かな金具も外していきます。









電装部を取り外します。












ドレンパンを外します。









ファンを外します。









外したパーツは別の場所で洗浄します。








内部アルミフィンの汚れです。
黒カビが発生しています。









分解洗浄にて一掃します。





・before








・after






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before








・after




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before








・after





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




天井に埋め込まれていると


汚れているかどうか見逃しがちですが、

1年以上何もメンテナンスしていない場合や、

効きが悪いなと感じたら

一度、分解洗浄してみることをお勧め致します。


作業時間は2時間~3時間


ありがとうございました(^^♪












三菱 PLA-A4 天井埋込4方向業務用エアコンの分解洗浄です。

周辺養生と高所作業の為、足場を作って、作業環境を整えてから臨みます。


エアコンクリーニング完了後、

床クリーニングにとなります。

(エアコンクリーニングの邪魔にならない箇所は進めて時短)







三菱天埋エアコン分解洗浄








フィルターカバーを外します。









4方カバーを取り外し、
ビスを緩めます。








外装化粧カバーを外します。












電装ステンカバーを外し、
電装部をのぞかせます。









各種配線を外します。
ブレーカーを落とすことを忘れずに!














電装部そのものを取り外します。









ドレンパンを外します。
内部に水が溜まっていないか確認してから

ドレンパンを降ろします。


水が溜まっているときは、

ウエスで拭き取るか、

水平に降ろし、水がこぼれないように注意です。







ファンを取り外します。
レンチが必要になります。

最後にファンモーターを外して

アルミフィンだけの状態にします。











外したパーツです。
















洗浄後の仕上がり































最後に床洗浄ワックスをして


完了です。


1日作業はかかってしまいます!


ありがとうございました(^^♪
















前の6件 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。