ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

ブログ 採用情報

TEL 0267-85-1033

BLOG

ブログ

換気扇クリーニングですが、


クリーニングでキレイになればそれはそれでオッケー。


ですが、


クリーニングではキレイにならない場合もあります。


そんな時は新品へ交換も可能です!







プロペラ式は
ダクトへつながる
シャッター部が油で汚れ、
完全には落としきれないのが実情です。












こちらが新品です。
シャッター部ごと一式、
交換します!









・before



フード上は、
舞いあがった油に
ホコリが付着して
汚れています。







・after



洗浄後です!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







分解直後です。
油、ホコリでべたついて、
汚れています。








新品へ入れ替え。
羽根の干渉確認した後、
カバーセットです。








屋内配線を本体から取り外します。
配線はいじりません。
ブレーカーは一旦offです。






うまく収まりました!






クリーニングではどうにもならない。


ということは現実的に発生します。



そんな時は、


代替案をご提示させて頂きますので、


どうぞ、お気軽にご相談下さいませ!



ありがとうございました


厨房床の油落とし洗浄 2024:01:22:23:49:10

厨房内の油汚れは床へ流れて固着します。


スチームや洗浄液により、


落としてグリストラップと共に洗浄します。






・before



床の黒ずみ
グリストラップ汚れ
黒く固着しています。








・after



洗浄後はこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



床、汚水貯めのフタです。






・after



ここまで落とせます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







・before



くすんでいるのがわかります。






・after



洗浄後です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






床がべたつく、ぬるぬるするなど、


グリストラップ内の油汚れもニオイを放つようになる前に


定期的にメンテナンスを!



ありがとうございました


毎日歩くところはいつのまにか黒く汚れて、


ケモノ道に・・・!


店舗や施設では土砂汚れなど、


飲食店ではな厨房からの出入りによる油系汚れの固着等が


考えられます。






・before



黒い影か?
これは汚れです。







・after



洗浄後です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before




黒い影ではありません。
経年汚れです。







・after



洗浄後はこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



知らず知らずの内に
黒く汚れている。







・after



洗浄後です。
隅々は手作業にて行います。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







床は面積が広く、


美観を左右します。



気になったら


おそうじ本舗 佐久中込店にお任せ下さい!!



床の洗浄は、


現状ワックスハクリ、洗浄、ワックス仕上げなど、


いくつか方法がありますので、


状況に応じてご対応致します!



ありがとうございました

水アカ、尿石などで黒く、黄色く


くすんでしまったトイレ、手洗器。


汚れを落として、


磨き上げます!





・before



お掃除してはいても・・・







・after



汚れをおとして、
磨き上げることで
ピカピカになります!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before




水回りは汚れやすい。
そして落ちにくい。






・after



しかし、
プロの技術でここまで
キレイに蘇ります!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



男性用小便器の汚れ
尿石を削り落とします!







・after



研磨洗浄後です!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






洋式トイレは
いわゆる「輪ジミ」が付きます。






・after



洗浄後です!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






磨き上げにより、


新品のような輝きを蘇らせます!



ありがとうございました



エアコンクリーニングのご依頼を頂きました。


分解中にエアコン本体が壁から外れて落ちてきた。


そんな経験ありませんか?

・・・おそらく我々エアコンクリーニングに携わる業者さん

くらいしか経験はないかと思いますが、

そんな出来事がありましたのでご報告します。







エアコン背面のステー(板金)が
壁から外れています。
壁厚・石膏ビス等がミスマッチでしょうか?









無事取付け直しました。











エアコンが壁からグラグラしている場合、


それは壁からエアコン本体が外れる兆しかも・・



ありがとうございました


年末大掃除の定番と言えば、


キッチンの油汚れ落としです。



年末にお掃除とは、


一年の締めくくりにお部屋の中を一掃する


文化的概念がありますが、


早目のお掃除ほど汚れは落ちやすいものです。



寒くなるとよごれは硬くなり落ちにくいということですね。



では、油汚れの気になるレンジフードの分解洗浄を始めます!







・before




ガスコンロには
固着した油汚れと、
ガチガチのコゲ!








・after



熱、削り落とし、洗剤により
落とします!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






プロペラなどの
黒塗装は、
経年油付着により剥がれ落ちてしまいます。






フード周りは、
飛散した油にホコリが付着し、
ベタベタになておりましたが、
洗浄作業によりツヤが再び!








油汚れは、


溜めれば溜めるほど・・・


・汚れ、コゲが落としにくい


・火事になる可能性が高くなる


・バーナー部の目詰まりによる加熱効率の低下


など、良くないことがどんどん増えます。



では、


一度、お住まいをチェックしてみましょう!



ありがとうございました


前の6件 86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。