市営住宅のお風呂掃除 2024:01:23:23:47:29
2024.01.23 【浴室】
汚れた原因はわかりませんが・・・
徹底洗浄致します!
・before
カビ、泥、石鹸カス、水アカ
色々な汚れが存在します。
⇩
⇩
⇩
・after
洗浄後はこうなります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
汚れは落とせます!
お任せ下さい!!
ありがとうございました
ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務
ブログ
2024.01.23 【浴室】
汚れた原因はわかりませんが・・・
徹底洗浄致します!
カビ、泥、石鹸カス、水アカ
色々な汚れが存在します。
⇩
⇩
⇩
洗浄後はこうなります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
汚れは落とせます!
お任せ下さい!!
ありがとうございました
2024.01.23 【キッチン】
年末大掃除は9月!?と、
各家庭それぞれではりますが、
秋口を一年の区切りとしてもいいのではないでしょうか?
レンジフードの分解洗浄です!
フードを外すと、
油でベトベトです。
⇩
⇩
⇩
洗浄後はこの通りです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガスコンロ、グリルも洗浄します!
コゲ付き・油汚れ
落とします!
⇩
⇩
⇩
五徳やグリルなどの
細かい部品は外して
洗浄します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガスコンロ・グリル・レンジフード
それぞれの分解したパーツです。
徹底洗浄とは、
内部の汚れ、表面上の汚れ、
これら細部まで洗浄することです!
ありがとうございました
2024.01.23 【その他】
群馬県吾妻郡嬬恋村の別荘地は北軽井沢とも呼ばれ、
別荘地の多い場所です。
今回は、水回り一式のクリーニング
・キッチン
・レンジフード
・浴室
・トイレ
・洗面台
のご依頼を頂きました!
当店、佐久市ですが、嬬恋村は長野県と県境であり、
佐久市から約1時間ちょっとでお伺いできる場所です。
それでは、ビフォーアフターで、
仕上がりをご覧くださいませ!!
水アカ、石鹸カスで
白くなってしまった浴室。
⇩
⇩
⇩
汚れを落とした後に、
撥水コーティングを施します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
白い汚れです。
水アカと石鹸カスの
混合汚れです。
⇩
⇩
⇩
ドアが被写体として外れてしまいました・・・悪しからず。
茶色い部分は、
撥水コーティングでツヤが蘇ります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
茶色い部分は水アカ、石鹸カスで
白い汚れが目立ちます・・・
⇩
⇩
⇩
磨き、洗浄、コーティング
で、このツヤを取り戻します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
撥水コーティングによりツヤを取り戻す!
さて、次はレンジフード(プロペラ式)の分解洗浄です!
シャッター(パタパタ)も外します!
撥水コーティングによりツヤを取り戻す!
さて、次はレンジフード(プロペラ式)の分解洗浄です!
シャッター(パタパタ)も外します!
油汚れにホコリが付着しカビが生えた状態です。
こちらも同様、
油汚れ+ホコリ+カビです!
外します。
外部ダクト内の清掃も!
外した部品はこの通りです!
油汚れとホコリ、カビ汚れを落としました!
このように油煙を排出するための設備なので、
定期的に外してお掃除が必要です。
さて、
これでクリーニングは完了です!
トイレ、洗面歯もクリーニングが完了しました。
汚れをキレイな状態へ戻す...それは、汚れしたらすぐ拭く。
ありがとうございました
2024.01.23 【洗濯機】
縦型の全自動洗濯機の分解は、
おそうじ本舗佐久中込店にお任せ下さい!!
今回はパナソニック製NA-F70PB1を分解します!
農作業をした後の作業着も
洗濯するとのことです。
汚れるのは・・・仕方がないことです。
パルセーターを外します。
この回転翼が外せないと、
分解洗浄を断念せざるを得ません。
フタのヒンジ部に溜まったホコリ。
フタを外して洗浄する他ありません。
フタを外した様子です。
こうすることで、
細部に溜まったホコリも徹底除去ができるようになります。
洗濯機本体を動かすと
洗濯パンには溜まったホコリが!!
それでは、 分解をして洗浄を開始します!
洗濯槽内の汚れです。
⇩
⇩
⇩
直接洗浄するので、
目で見てわかります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
洗濯槽の汚れも見てわかりますね。
⇩
⇩
⇩
洗浄後、組み込み後です。
白くなりました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
槽外周にこびりついた汚れ。
⇩
⇩
⇩
洗浄後はステンレスのツヤが
蘇ります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
槽内取り外し可能部も
外して洗浄します!
⇩
⇩
⇩
この通り、
分解することで隅々まで
手が届きます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
槽以外の汚れも
キレイにしたいですね。
⇩
⇩
⇩
この通り、
ホコリ汚れ、
洗剤汚れを除去します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
分解洗浄は、
浴室をお借りして洗浄します。
分解して洗浄、組立となりますので、
3~4時間の作業時間を頂いております。
ありがとうございました
2024.01.23 【その他】
ベランダは物を干すにも、
涼むにも良い空間ではありますが・・・
雨水・コケ・土砂ホコリなどで汚れる箇所でも言えます。
結構、手入れが大変だとか・・・
そのお手入れ、
おそうじ本舗 佐久中込店に
お任せ下さい!
汚れと、経年劣化による
塗装剥がれが伺えます。
⇩
⇩
⇩
洗浄後です。
塗装剥がれの箇所が
伺えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
白く汚れが浮いてきます。
⇩
⇩
⇩
洗浄後です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
土砂や塗装の劣化による白化が
伺えます。
⇩
⇩
⇩
洗浄後です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
洗浄ではここまでの仕上がりです。
せっかく、
ここまできたのなら、
塗装をして仕上げましょう!
次回ご期待下さい!
2024.01.23 【キッチン】
油料理をよくする。
また、ほとんど掃除をしなかった。
そんなプロペラ式レンジフードの中は
どうなっているのでしょうか?
フィルターは油で汚れています。
フードを外すと・・・
出てきました!油汚れ!
プロペラを外すと、
シャッターパタパタ部も
真っ黒です。
シャッターパタパタ部を
外します。
分解できたら、
あとは洗うのみ!!
では、その仕上がりは・・・
外面の油汚れ
フィルターの油汚れ
⇩
⇩
⇩
洗浄後です。
ツヤピカです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フード内部の油汚れ
⇩
⇩
⇩
洗浄後はこの様子!
塗装部は剥がれてしまうことが
あります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外した部品は
それぞれ隅まで洗浄することが可能です。
なんと、ハチの巣が!!
⇩
⇩
⇩
ダクト内部も洗浄!
手の届く範囲なら
洗浄可能です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホコリ、油で
ベタベタ状態です。
⇩
⇩
⇩
洗浄後です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
油汚れは、
溜めれば溜めるほど・・・
落としにくく、
油の付着した素材面を傷める(塗装を剥がす)、
など、
弊害が出てきます。
出来れば、一年に一度はおそうじをお勧め致します。
ありがとうございました