ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

ブログ 採用情報

TEL 0267-85-1033

BLOG

ブログ

TOSHIBA RAS-225YDR 

古いエアコンはリスクが多い・・・


ルーバー軸がポキッ・・・

基盤がパキッ・・・

室外機の基盤がツー・・・


「最後の一手を加えてしまう可能性もあり。」


全部が全部、故障するわけではありませんが、

可能性が高まるということを知って頂けたらと思います。


しかし、故障しても修理可能であれば善処致します。




















ヤニ汚れ、ホコリ汚れの場合です。




・before




ヤニ汚れとホコリ汚れ
茶色く汚れています。





・after




洗浄後はこの通り


白さをよみがえらせることが

できるのです!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before




ヤニ汚れとホコリ汚れ


茶色く汚れています。






・after



キレイになりました!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before




ヤニ、ホコリが固着し


簡単には落ちないと

判断しました。






・after



高圧洗浄、洗浄洗剤付け置き、


そして再度高圧洗浄にて洗い流します。


アルミフィンが復活しました!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before




室外機の分解洗浄です。


内部は、

土砂で汚れています!






・after




洗浄後はこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



古いエアコンも


なんとかクリーニングしておりますが、

最後の一手を加えたつもりがなくても

知らない間に加えている可能性があります。


どうか、

少し歩み寄りな心で洗浄をさせて下さい。




リニューアルオープンのご案内





















天吊エアコン「三菱・Mr.Slim」の洗浄は、

業務用エアコンではよく目にするタイプかと思います。

分解洗浄は2人での作業が効率的です。

ファン3つタイプ、4つタイプなど、

エアコン本体巾により変化します。







天に吊り下げされたエアコン
その名の通り、天吊エアコンです。


が・・・


その天井の高さによって

作業性は大きく変化します。

(今回2m程度で作業性に特に問題無し)









分解したものは
この通り、外水道などをお借りして、

洗浄させて頂きます。





・before



洗浄前の状態


アルミフィンの汚れを

高圧洗浄にて落とします。








・after



洗浄後はエアブローで


アルミフィンに溜まった汚水を

吹き飛ばすと

いいでしょう!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






※ケルヒャー製高圧洗浄機などの

 高水圧タイプでの洗浄は不向きです。


 微細噴霧可能な2~4Mpaの水圧調整

 ができる専用タイプが必要です。


 というのは、水圧が強すぎると

 アルミフィンを変形させてしまうからです。







ファン4つ






ファン3つ




横幅が大きくなります。


部屋のサイズに合わせて

エアコンの大きさも変わります。




クリーニング時のポイント





汚水が集中して

排水タンクに流れ込むよう

養生ビニールで覆い囲みます。






ドレンホース部分です。
ここを外す前に

ドレンパン内に水が溜まっていないか

要チェック!

知らずに外すと、

水を浴びます・・・

下を汚します・・・

被害が大きくなりますので!






仕上がりをこの通り!



・before



ファン4つタイプの


大型サイズです。


内部汚れている状態が

見てわかると思います。






・after



洗浄後はこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






4台を2人作業にて5時間くらいで完了になりました。
これが高い位置だと、

脚立の上り下りで時間がかかってしまいます。


段取りや作業手順などを

お打合せさせて頂き

作業に取り掛からせて頂いております。


ありがとうございました!




リニューアルオープンのご案内





















常に食べ物が入っている為、

なかなかおそうじできないのが冷蔵庫です。


一度、食べ物などをクーラーボックスなどに入れて

いざ、クリーニングです!






長くにわたって
使用した冷蔵ですが、

まだ使う!

この冷蔵庫!












ならば
一度内部を徹底洗浄しましょう!











引き出しやトレーなどは全部はずして徹底洗浄!







・before



庫内は固着汚れで


べたついています。






・after




引き出しやトレーは


全部外して

浴室で洗浄させて頂きます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







内部はこの通り
クリーニングしてキレイになりました!









引き出しやトレーなどは
外して浴室で洗浄し、

乾燥させます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before




冷蔵庫の上面も
油汚れで

べとべとになりがち。






・after




こちらも


合わせてクリーニング!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





冷蔵庫はキレイにしてあげて、
再びキッチンのお友達にして上げてください!






リニューアルオープンのご案内























クロス張替えは費用と時間がかかります。

こちら両方とも抑えた方法が「クロスアート」です!

それでは、仕上がりはどうなのか?

気になるのはこれだけですね。






・before








・after



クロスの染色仕上がりです。

も合わせて実施。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before





汚れ・シミ


クリーニングだけでは

きれいにならない・・・





・after



洗浄後に染色をすると


このような仕上がりになります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



カビ汚れも


クリーニングだけでは

限界があります。







・after




洗浄+染色でこの通りです。


クロス剥がれは糊付けします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




クロス染色の仕上がりとそのスピード





クロス張替えに比べ、


安価、短工期で、

その仕上がりもクロス張替えに

遜色無しで仕上げが可能です。


※柄クロスなどは仕上がりを相談させて頂きます。


ありがとうございました(^^♪

ダンツウジュータンは

その場でクリーニングか、

持ち帰りクリーニングのどちらかで対応可能です。

今回は持ち帰りにて対応させて頂きます。







・before



汚れもそうですが、


折り目もついています。







・after



洗浄後はこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



同じくこちらも折り目がついています。







・after



洗浄後はこの通り、


折れ目は見えなくなりました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー








スチームに固定したウエスの表面ですが、黒くウエスが汚れます。





梅雨の日など、雨が降ると乾きも悪いので、
天気を気にします。































Panasonic NA-FA80H2 洗濯機分解洗浄

縦型全自動洗濯機の汚れは完全分解にて,

おそうじが必要です。







分解する前に、
先ずは動作チェックします。








こちらは、
洗濯槽を取り外した後の

本体内部の槽内の汚れです。














洗濯機上部カバーを外します。









中から
洗濯ドラムを取り出します。












外したパーツ郡
裏側は黒くカビ、ヌメリ汚れが

蓄積しています。








洗濯ドラムの内側にある水流を
上昇させる通路部分の内部も

汚れています。






洗浄後はこの通り!








槽内のヌメリも一掃!








水流上昇内部もこの通り!











































キレイになりました!

洗濯後に出てくる

黒いゴミ(わかめのような)は、

内部のヌメリが剥がれたものです。


分解して内部洗浄することが

最も有効です!


そのあとは、

月1回程度で市販の洗濯槽クリーナーのご利用を

お勧め致します。


ありがとうございました((^^♪




前の6件 107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。