ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

ブログ 採用情報

TEL 0267-85-1033

BLOG

ブログ

カテゴリー (おそうじ機能付エアコン)

こんにちは!


おそうじ本舗佐久中込店 スタッフ佐藤です。



6月もあっという間に終わり、もう7月ですね。


1年も半年終わってしましました。



本格的な夏シーズンがスタートします。



中込店の社長をはじめ、スタッフも厚い中作業に追われています。


最近もエアコンのクリーニングも繁忙期です!



クリーニング前に現調へ行くこともあります。


今回は、高所の場所にあるエアコン。


なかなか難しい場所に設置されていますね~



WHWP8683.JPEG



IEVB7601.JPEG


現調をして、当日どのようにクリーニングを行うか


チェックしていきます。



ご家庭によって、エアコンの設置場所も変わってきます。


こんな場所だけど大丈夫?など気になることがございましたら、


お気軽にご相談くださいね♪




こんにちは!


おそうじ本舗佐久中込店 スタッフ佐藤です。



先日、お掃除機能付き天埋エアコンのクリーニングのご依頼をいただきました。




EIBL4638.JPEG




KAKL1326.JPEG


ホコリが溜まってますね。。。




KKKJ3666.JPEG


サビや汚れが目立ちます。





クリーニング後の様子は・・・




ARQT1029.JPEG


綺麗になりました!!





BPWS9659.JPEG








SYAM2943.JPEG


こちらの汚水をご覧ください!


汚れが落ちた事が一目でわかりますね。




こんにちは!



おそうじ本舗 佐久中込店です。



先日、パナソニックのお掃除機能付きエアコンの分解洗浄の現場に


同行してきました!



いつも事務所で作業している佐藤ですが、時々、事務所を飛び出し


現場の様子を撮影しているんです!





購入して6年、1度もお掃除したことがないというエアコン。



SRCD9568.JPEG



ペットも飼っていたそうなので、ホコリやカビの状態はどんな感じでしょうか。





RBDU7791.JPEG


分解した物だけ見るとそこまで汚れていないように感じます。





ただ、フィルターを洗浄してみると


YIOR0458.JPEG


少しわかりづらいですが、黄色く汚れた泡が・・


汚れですね!!!





RXTS2086.JPEG


むき出しになったアルミフィンもホコリがたくさん付いています。






RXZE4280.JPEG


洗浄作業中。


周りが濡れないようにしっかりカバーをして洗浄します!






洗浄中に出てきた黒い水・・・



IFCG3582.JPEG



こちらはエアコン内部から出てきた汚水です!!


見てください!!真っ黒!!





JGTA7463.JPEG


ホコリまみれになっていたアルミフィンも


こんなにキレイになりました!!




BCFP9829.JPEG



フィルターも綺麗な透明を取り戻しましたね!






夏場にフル活動していたエアコン。


6年目にして新品同様の綺麗さになり、これから冬にむけて


暖房も気持ちよく使用できますね!







エアコンの分解洗浄って試したことありますか?



エアコンの表面やフィルターなどのお掃除はご自身でも


出来る場所ですが、エアコン内部のお掃除は


なかなか難しいですよね。



エアコンの分解洗浄をすると驚きな光景を目のあたりにする事が


できますよ!







まずはエアコンの汚れからチェックさせていだきます。



IFXI7067.JPEG


ダストボックスにホコリが溜まっていますね。








UVWV9291.JPEG


だんだん分解されてきました!!









JHUH8635.JPEG


んんん??


何やら黒いものがたくさん付いているような・・・









OPAM2787.JPEG


取り外す前の状態です。。


黒カビがビッシリ付いています!!!


この汚れは驚きです!!






目に見えない場所だからこそ汚れも気付かなかった( ;∀;)


なんて事も!!!



この汚れもプロにお願いすると・・・・





PCGI1043.JPEG


こんなにもピカピカに!!!








BHHH8817.JPEG


ダストボックスも綺麗に!!









DNFS0693.JPEG


黒カビがビッシリだった部分もこんなにピッカピカ!!!







RVYI4928.JPEG


見違えるような綺麗さに!!!








驚きですよね!!


やはり分解洗浄の重要さを感じますよね。







最後に・・・




PQNX1470.JPEG



洗浄時の汚水回収ボックスの中身です・・・。


本当にびっくり!!!


こんなに黒いんです!!!






エアコンを使用する頻度が増えてくる前に


一度、エアコンクリーニングをしてみませんか?







お見積りやお問合せもお気軽に


おそうじ本舗 佐久中込店


0267-85-1033



















本日2月23日



おそうじ機能付きエアコンを分解洗浄しました




通常壁掛けエアコンに比べ、


分解パーツが多い為、通常エアコンより時間を頂いていおります。




先ずは、洗浄前の分解・汚れの状態写真をご覧ください







前面カバーを開けた状態。ホコリがいっぱいです。











ダストボックス(集塵ボックス)、フィルターを外した状態。












電装部。ゴチャゴチャしていますね~。ここには絶対水かけない!










アルミフィン(熱交換器)。ホコリが確認できます。ホコリがあると、効率が落ち、電気代が上がる要因にも。










分解直後です。フィルターは真っ黒・・・。その他のパーツは内部がホコリまみれです。









ダストボックス内部です。パンパンです・・・









そして洗浄をします








分解できるパーツは全て分解し、洗浄します。










沢山パーツがありますね。ネジなどはクリアケースでストックし、ネジが足りない、余ることのないよう把握しております。










アルミフィンです。ホコリ一掃しました!











ダストボックス内のゴミは自身で捨てないと溜まってしまいますので、定期的に行って下さい。







分解は慎重に、組み立ては正確に




これでクリーンな環境になりますね



ありがとうございました

<パナソニック お掃除機能付きエアコン 型番:CS-501CX2-W >



分解して洗浄します。




では早速、分解していきます






←こちらが今日のエアコンです。







前面カバーをオープン!








ホコリが多く見られます。











電装部をはずします!








コネクタ抜いていきます!










電装部です。コネクタばしばし外していく!!






分解できるものは全て分解し、洗浄します。







洗浄後


↓↓↓↓↓↓






組立・・・










フィルターの汚れもキレイに!









汚水の色・・・黒く浮遊物がありました。








以上、分解クリーニングでした!!


時間が掛かりました~



それでは、お気をつけて!!

1  2  3  4  5  6  7

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。