ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

BLOG

ブログ

アーカイブ(2023年11月)

お風呂の鏡の水アカが気になって・・・どうにかならないか?

サンダーを使ってウロコ落としが可能ですが、

鏡自体を交換するということも可能です。



先ずは浴室全体をクリーニングします!




外付けの浴室暖房乾燥機は


エアコンのクリーニング同様に


分解して洗浄が可能です。



熱交換器が丸見えです。








・before






・after



キレイになったフィルターやカバー



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



洗う、取り換える。



キレイを取り戻す手法です。


ありがとうございました!

お風呂の白い水アカ汚れの落とし方~硬水の場合~として、トライしてみます。

水で濡れるとキレイになったかと思いきや、乾くと真っ白、水アカ模様が現れる。

そんな状況の水アカ落としです。






お風呂の床が白くなったなと思った時には
もう手遅れかもしれません。

水アカとなり、

くすんだ様子に見受けられます。





シャンプー置台の水アカ汚れ。
これも落ちない水アカの一つ。

カラン水栓も白く水アカが付着しております。






鏡はウロコ状態で
映りませんね。


機械を使って磨きましょう!




天井に埋め込まれた
浴室暖房乾燥機も分解して洗浄しましょう!







エプロン内部の洗浄。
汚れが知らないうちにひろがるところ

それがエプロン内部です。






床の白い汚れ。
こすってもこすっても

落ちないのです。



では、クリーニング後の仕上がりは?





・before







・after








ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







・before







・after





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before






・after




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before







・after




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before






・after



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・before







・after




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




長年落ちないで気になっていたあの白い汚れ「水アカ」を


キレイに落とすことができました!



でも、どうやって落としたの?


気になりますね!



では、さかのぼってみましょう!




先ずは、
外せるものは外し、

水養生をする。


次に、

漬け置きをする。


更に、

こする、磨く


最後に

洗い流して、拭きあげる。


これが一連の工程です。


注意:一発で落とす最強の洗剤は存在しません!







浴室暖房乾燥機は


分解します。






バスタブ内に入れます。







外した部品はバスタブ内に入れます。

浴室暖房乾燥機のシロッコファン、

        カバー、フィルター

排水溝パーツ

シャンプー置台

等々・・・





塩素漬けにして
カビやヌメリを落とす。

もしくは、落としやすくする。







水栓金具、カランは磨く
バスタブ上部磨く

壁面、天井はカビ取り






全体の仕上がりです。






水アカは酸性洗剤を塗布して、
軽くスクラビングを入れ、

状況に応じてスポンジでこする⇒サンディング

そして洗い流す。

特に酸性洗剤が残っていると素材を変色させたり、

金属物はサビたりします。

アルカリ中和するのも大事ですね!


最後は、

浴室暖房乾燥機を乾燥モードにして

室内を乾燥させながら、水滴を拭き上げます。


今回はオプションとして、

乾いた後で、

ガラス系コーティングを施工し、

撥水機能を表面に持たせ、

水滴が残りにくくする仕上げを実施しました。


これで、水アカの悩みを軽減できると思います!


ありがとうございました(^^♪




エアコン内部を覗いたら、送風ファンがびっくり!





表面上はキレイに見えるのですが・・・




内部を開くと・・・


送風ファンはホコリとカビが

膨らんでいます!






全面パネルを外します。






ボディカバーを外します。






配線を外して
水気が飛散してもショートが無いよう

最初に取り外し、養生を行います。








アルミフィンの状態までに分解します。







外した部品はこの通りです。






外した部品はこの通りです。






洗浄後はこの通りです。





分解洗浄後のパーツです。





分解洗浄後





組み立て完成





分解すると接触部分に


ホコリが挟まっていたり、
知らず知らずのうちにホコリは溜まります。





・before




洗浄前の内部ファンの汚れ





・after



洗浄後はこの通りです!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




エアコンは時々内部を覗いてみてください!


写真のように送風ファンが汚れている場合は

一度、分解洗浄をお勧め致します!


一年に一回は内部をチェック!!


ありがとうございました(^^♪






エアコンの真っ黒カビを除去する為の分解方法として、

「ドレンパン外し・ファン抜き」があります。

室内機の設置状況などにも影響される分解手法ですが、

比較的、天井や壁との距離に余裕があるパターンは可能です。


カビの発生状態がひどい場合は、

ドレンパンを外し、ファンを抜いて完全分解による洗浄がお勧めです。




1・正面カバーを外す。
 2・ボディーカバーを外す。

 3・ルーバーを外す。

  ※2と3は機種により前後します。

 4・電装コネクタを外す必要があるものだけ外す。

 5・ドレンパンを外す。

 6・アルミフィンを上げる。(浮かす)

 7・ファンモーターの軸固定ビス外す。

 8・アルミフィン持ち上げながらファンを抜きとる。(斜め抜き)

 9・養生

10・洗浄


の順がスタンダードです。







吹き出し口の黒カビ、白カビの

オンパレードです。





アルミフィンも真っ黒・・・です。






4・電装コネクタを外す必要があるものだけ外す。











5・ドレンパンを外す。











6・アルミフィンを上げる。(浮かす)





7・ファンモーターの軸固定ビス外す。











8・アルミフィン持ち上げながらファンを抜きとる。(斜め抜き)




ドレンパンとファンのカビ状態。
これは外した方がキレイになりますね!






9・養生

 ⇒本体は養生し洗浄します。





10・洗浄


外した部品はベランダ、浴室、洗浄槽などで黒カビを一掃します!







洗浄後ビフォーアフター



・before



ファンを抜いたところの汚れ





・after



洗浄後はこの通り!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before



ドレンパンとファンのカビ状態です。





・after



洗浄後はこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before





アルミフィンのカビ状態





・after



洗浄後はこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







ファンの斜め抜き
(写真は洗浄後に組み立てる瞬間)





外した部品はこの通り一層されました。






防カビ処理はチタンコート




出来る限りカビの発生を抑える為、


チタンコートで防カビ処理をします!





オールチタンACコート






このように、
ドレンパンとファンのを外して洗浄することは、

今まで見えなかった内部を目視で洗浄できていることが分かるということです。


もちろん、

今回のようにカビ状態がハードの場合はドレンパン、ファン外しをお勧めするのですが、

年1回のメンテナンス、ややカビっぽいなどの状態の場合は

ドレンパン、ファンを外して洗浄しなくてもキレイにできると思います。



ありがとうございました!

長野県佐久市、小諸市、軽井沢、御代田町、南佐久郡 など

お伺い可能なエリアにお伺い致します。

お電話でのお問合せもお気軽にどうぞ!

☎0267-85-1033

 代表 吉田(ヨシダ)








<スタンダードエアコン>




内部より、

・クロスフローファン

・ドレンパン

・背面ボディー

そして、

アルミフィンを外してまるごと洗いました!





エアコンを壁から取り外し、完全オーバーホールして内部洗浄をしてみました。

ファン、ドレンパン・・・そしてアルミフィンまでもまるごとジャブジャブ洗います!


今回は2001年製エアコン三菱製







9か月前に分解洗浄した洗濯機から汚れが出てきた!?

なんでだろうか?

「ほぼノーカットでお送りします。

 Panasonic

 洗濯機の分解洗浄」







9か月前に分解洗浄した洗濯機から汚れが出てきた!?

なんでだろうか?

「ほぼノーカットでお送りします。

 Panasonic

 洗濯機の分解洗浄」


をアップしてから9か月・・・

汚れが浮いてくるようになりました。


早い気がしますが、

春頃洗浄し一夏を越して今は冬。

普通に使用し、使用後はフタを開けておく。

簡単なカビ防止対策は実施していたのだが・・・


今回はこの結果から、

月1回の洗濯槽クリーナーを実施して

汚れ防止を講じたいと思います。

また9か月後(頃)に分解して内部を確認してみたいと思います。


本編は、


の続編になります。

新たなツールや上記URLの動画でコメントを頂いていた内容に

ついても回答含めて動画内でご説明させて頂いております。







こちらの動画は
約9か月前に分解して洗浄した時の動画です。


分解方法、汚れ方の違いも比較してチェックしてみてください!


前の6件 1  2  3  4  5  6

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。