ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

ブログ 採用情報

TEL 0267-85-1033

BLOG

ブログ

カテゴリー (その他)

3LDKのマンションのまるごとクリーニングです。


お部屋の中を一掃致します!!



キッチン


換気扇


浴室


洗面所


トイレ


ガラスサッシ


押入れ収納


クローゼット




スイッチプレート


照明


ドア


天井


靴箱


玄関


ベランダ


その他付属設備



すべてをクリーニングします。







キッチン周り
人造大理石天板にステンレスシンクです。






磨き上げと排水口の仕上がりです。







ツヤをだす!








ガスコンロは
コゲ、油落とし。
そしてツヤをだす!








逆側からの接写です。







レンジフードはどうお掃除するのか?











配線を取り外し、
フードカバーを外しますと、
内部が見えます。








フィルター
ファン(シロッコファン)
カバー(ベルマウス)
を外します。
分解洗浄です。







洗面台もツヤをだす!








洗濯機を置く、
防水パンです。
こちらの排水口が結構汚れています。







お風呂です。







化粧台、鏡、水栓金具
ツヤをだす!







バスタブもツヤをだす!






エアコンの付いているマンションでした。
分解してパーツをお風呂場で洗浄します。






ガラスサッシのクリーニング。









仕上がりはいかがでしょうか?



ありがとうございました

ペンションや別荘などが多い軽井沢地域は、


天然木やウッド材料を用いた建築がとても似合います。




しかし、その反面、


湿気の多さからカビ、コケの繁殖は著しいものがあります。




今回は、


ウッドデッキに繁茂したコケを一掃します!





・before








・after



高圧洗浄によりこの通りです。
木の素肌をもう一度!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー








高圧洗浄によるコケ落とし一掃クリーニングです。




---------------------------------------------


上写真の


左はクリーニング前


右はクリーニング後


です。


---------------------------------------------




ウッドデッキに施された、


表面処理(経年劣化した塗装、キシラデコール類塗膜無し)は


高圧洗浄の水圧(3~8MPa)により、剥がれる可能性があります。



この場合、


一度塗膜を剥ぎ取り、


再塗装をすることをお勧め致します。



ありがとございました

洗面台の磨き上げ 2024:02:17:01:29:25





知らずの内にツヤが無くなる洗面台の洗面ボウル。


これの原因は石鹸カスの付着と水アカの固着、カビです。


汚れを落として、


最後に磨き上げで素材のツヤを取り戻します。






・before



気付いた時には汚れが落ちない・・・







・after



石鹸カス、水アカ、カビを落とし、


磨き上げるとこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





リフォーム、設備交換する前に


一度クリーニングをお試し下さい。



クリーニング=メンテナンス


の感覚で!!



ありがとうございました

石鹸カスや水アカが付着し、


ツヤが無くなった洗面ボウルは陶器磨き上げでツヤを取り戻します!







・before







・after





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





磨き上げで、このツヤが蘇ります!



ありがとうございます


2DKのメゾネットアパート。


良い間取りですね。


水回りからガラス部屋周り、トイレ、床・・・全てのお掃除です。









・before



サビ汚れが目立ちます。






・after



磨き上げにてここまで復元。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



お風呂の鏡です。
真っ白な汚れです。







・after



洗浄です。
磨き上げにてこの仕上がりです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



浴室のカルキ、石鹸カスなど
スポンジや市販洗剤では
簡単には落とせない状態です。







・after



クリーニング後はこの通りです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



シンクもツヤが無く
白っぽい・・・








・after



クリーニング後です!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



洗濯機を置く
防水パンです。
排水口は定期的に
おそうじできないので、
ドロッとした汚れが・・








・after



洗浄後です!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



陶器にこびりついた
尿石汚れ。
硬くて落ちない・・・







・after



陶器研磨処理にて
この仕上がりです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






出窓のサッシなどの
細かい部分のホコリ、土砂汚れ・・・
しっかり除去します。






レンジフードも内部分解し
洗浄致します。






汚れの状況により時間を頂いてのクリーニングになります。


今回は2日間を要しました。



ありがとうございました



洗面台の再生研磨 2024:02:15:00:07:48


カビや水アカ、石鹸カスなどあらゆる汚れが付着した洗面台。


これは、


カビ除去に塩素洗剤、


水アカには酸性洗剤、


石鹸カスにはアルカリ洗剤で対応します。


但し・・・注意が必要です!!




塩素洗剤と酸性洗剤が混ざると、




塩素ガスが発生して危険です!




※つまり、死に至る可能性があります。







それでは、

仕上がりは次の通りです!





・before



くすんだ洗面台は
果たしてキレイになるのでしょうか?








・after



この通り、 白く蘇りました!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





洗剤の知識、使い方、


そしてスポンジやパッド、ブラシの使用ポイントなど、


これらを熟知したレベルに仕上がりました!!



クリーニングでここまで仕上がります。


これで十分という方も多いかと思いますが、


これをさらにツヤ出しコーティングすると、


さらにキレイな仕上がりになります!


別の洗面台ですがこちらのページでご紹介しております!




ありがとうございました



前の6件 22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。