ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

ブログ 採用情報

TEL 0267-85-1033

BLOG

ブログ

おそうじ本舗のエアコンクリーニングは、


分解して内部洗浄、


分解したパーツを浴室もしくは、


外の水道をお借りして洗浄致します!!


内部のこんなところにカビがあるなんて知らなかった・・・


なんてこともあるんです!!






外観です。
作業前の状態です。






前面パネルを開けると・・・
フィルターにはホコリが確認されます。






ボディカバーを外し、
熱交換器(アルミフィン)姿にします。






外したパーツは、
上から、
ボディカバー、風向ルーバー、前面パネル、フィルター、脱臭フィルターカバーとなります。
ボディカバーの内側にカビが確認されます。







浴室をお借りしてクリーニングします。
ボディカバー内部にはカビが確認されました。
洗剤、ブラシで洗浄し、水洗いします。






・before



洗浄前







・after



洗浄後です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



洗浄前。
細かい目地に細かいホコリがびっしりです。








・after



洗浄後です!
ホコリを除去し、
よりアルミ色に近づきました!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






組立てます。







完了です!!
フィルターのホコリが無くなっているのが
お分かりになるでしょうか?






ありがとうございました






外観の様子です。







前面カバーを外します。
脱臭フィルターカバー等が確認されます。







どんどん分解していきます。








前面カバーの開閉モーターです。
こちらも外します。









配線、電装ユニット一式全てを外し、
裸にしてしまいます。









外した部品はこれだけあります。







フィルターのホコリ付着状態です。








洗浄後です。










カビ汚れはもちろんのこと、


ヤニ-。油、ホコリなども


キレイさっぱり落とします!!



ありがとうございました











レンジフード付き換気扇、


プロペラ式換気扇などの他に、


グリーンハイキという換気扇もあります。



ファンが外部ダクト排煙口に取りついているタイプで、


キッチン内部はすっきりした感じになります。



このグリーンハイキ、どのようにクリーニングするのか?



先ずは、その仕上がりをご覧ください








グリーンハイキはガラリのついた
横長の排気口になります。







シャッターを閉じた様子です。






・before



ダクト内部
洗浄前です。







・after



洗浄後です。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before



外部のダクト排煙口に
ファンが付いています。







・after



洗浄後です。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






ファンを外します。
油でベトベトしています。







ファンはカビと油で、
点々状に汚れが付着しております。








ダクト内も洗浄します!!











ダクト内へは手が届かなく、


どうやったらキレイになるのか?



油除去用のおそうじ本舗オリジナル洗剤を


フォームガンで吹き付け、


油汚れを分解させます。



その後に、


スチーマーにて高圧噴射します!



これを数回繰り返すことで、


写真のような仕上がりとなります。



ありがとうございました

4m程の高さにあるリビングのファン。



脚立を使ってファンまで上って拭き上げます!!





・before



なかなか手の届かないファン。
でも気になるホコリ。







・after



脚立に上って拭き上げます。




ホコリで隠れていた木目調が姿を現しました



ありがとうございました

・before



プロペラが黒くなっております。
その周りも黒く、油が固着しているのが
見受けられます。








・after



洗浄後です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






レンジフード分解前です。







フードカバーを外し、プロペラ式換気扇も外した所です。







分解部品はこの通り洗浄し、


乾燥させました!









経年汚れで落ちないのが、


サビや変色です。



油汚れは除去致します!



ご確認下さいませ。


ありがとうございました



アルミフィンに入り込んだホコリはちょっとやそっとじゃ落ちません。



掃除機では吸えないのです・・・トホホ(/_;)



そこで、



おそうじ本舗は高圧洗浄機を用いて



高圧噴射によりアルミフィン内部に入り込んだホコリも一掃致します!!






・before



洗浄前です。
黒いのがホコリ、カビです。







・after



洗浄後です。
キレイになりました!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






エアコン外観です。







前面パネル、カバーを外すと・・・
現れました!!
アルミフィン!!








室外機外観です。







分解すると、
内部は土砂などで汚れております。







洗浄後です。
土砂やアルミフィン目地のホコリを除去しました!






外観もキレイにします!!






エアコンのお掃除で、


キレイにな空気を取り戻して下さい!!



ありがとうございました


前の6件 30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。