ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

ブログ 採用情報

TEL 0267-85-1033

BLOG

ブログ

カテゴリー (キッチン)

ほとんど油を使用していないレンジフードですが、


ホコリをだいぶためこんでいます。


この状態では吸引力が落ちてしまいます。






・before



ホコリでフィルター目詰まりを起こしております。







・after



洗浄後はこの通りです!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





分解して洗浄することで、


隅々までキレイにすることができます!



ありがとうございました


フードを引き出すと、


自動でスイッチONとなり、


換気扇が動き出す画期的レンジフードです!




・・・ともなれば、分解も一苦労。




では、分解洗浄行きます!





・before



フィルターも長細いタイプです。







・after



内部の網々にも届くよう、
フィルターも分解しました!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



ファンの油汚れ







・after



洗浄後はこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





デザインにこだわったレンジフードなど、


機械的なものは、


なんでも分解洗浄が標準です!


ありがとうございました

毎日使うところで、


色々な汚れが混在するポイントとして、


キッチン周りが挙げられます。


シンク台などは、水アカ、カビ、油汚れなど・・・




そしてレンジフードの油汚れも年末大掃除のポイントになります。







ガスコンロのコゲつき







シンクの水アカ、カビ







レンジフードの油汚れ







外した部品は熱処理へかけます。







それでは、


クリーニング後の仕上がりをご覧下さい!





・before



ガスコンロの焦げ付き落としです。







・after



コゲを落とした後です!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



シンクの汚れ・・・白く曇りツヤが無くなる。
それは汚れの原因です!








・after



クリーニング後はこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before



ベタついているフード周り・・・
油+ホコリが主な汚れです。








・after



汚れを落とせば、
ツヤが出ます!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






分解した部品もこの通りです。
分解することで、
細部の汚れも落としきることが可能です!





キッチン周りと合わせてレンジフードのおそうじを!




大変込み合っております!換気扇、キッチンの年末大掃除!




ありがとうございました





20年以来のレンジフードの汚れを・・・落とします!


では、分解して内部を覗いてみましょう!







汚れが蓄積したレンジフード







汚れが蓄積したレンジフード






それでは、


クリーニング開始!!



油汚れは専用洗剤と熱で、


浮かせて落とします!



それでは、仕上がりです!!







・before



内部の汚れも、
専用洗剤と熱の力で・・・








・after



この通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



こんな長年の油汚れも・・・








・after



この通りクリーニングで落とせます!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



リフォームする前の一手。


クリーニングをお試し下さい!



ありがとうございました



これぞ年末大掃除の1つ!


キッチンのレンジフード換気扇のクリーニングです。


毎年自身でおそうじしてはいるけども・・・という方は多いのではないでしょうか?


しかし、どこまで出来ておりますか?



おそうじ本舗は分解して洗浄しますので、



隅々にたまった油も取り除きます!







・before



フードを外しておそうじするから、
隅々にも手が届きます!







・after



仕上がりはこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






ステンレス壁面の飛散油汚れも
クリーニングさせて頂きました。







外したパーツはこの通りキレイになりました!






作業時間は、


2時間~3時間です!



飛散した油は毎日拭き取って下さい!


家庭内設備のメンテナンスの一環としても、


レンジフードなど特殊な汚れを持つものは、


1年に一回は集中的に専門清掃を行うことをお勧めします!



ありがとうございました

レンジフード換気扇のリフォームしてから数年。


毎年、お客様自身でおそうじしているとのことですが・・・


やっぱり、面倒ということと、


納得いくほどに汚れが落ちない。


それなら、


おそうじ本舗 佐久中込店 にお任せ下さい!





・before



油を吸いこみますが、ホコリも吸い込みます。
よって、ホコリと油汚れが溜まっているのが わかります。







・after



クリーニング後です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



内部ファン(シロッコファン)の
油汚れ付着状態です。







・after



洗浄後はこの通りです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



整流板を外すと、
フィルターがお見えします。
油でベタついています。









・after



クリーニング後は照明の灯りが反射して
まぶしいくらいです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





分解できる部分を分解していきます。








クリーニング後です。
これだけ外せる部品があります。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





リフォーム後のクリーニング。


メンテナンスの意味を含め、


定期的(年1回)に油汚れやホコリ汚れを


取り除きましょう!



ありがとうございました

前の6件 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。