ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

ブログ 採用情報

TEL 0267-85-1033

BLOG

ブログ

天井コンクリート仕上げ、壁面タイル張りの浴室です。


目地や素材にカビ菌が浸透してしまう前に徹底洗浄を!!







・before



天井コンクリート仕上げ
カビ汚れが目立ちます。
タイル壁面もカビ汚れが全体的に繁茂しています。







・after



天井の仕上がりはこの通りですが、
完全除去は・・・難しいです。
天井の素材に浸透したカビ汚れは
黒く変色してしまっている可能性があります。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before



タイル床の土砂、カビ汚れです。








・after



洗浄後はこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



タイル床の土砂、カビ汚れです。








・after



さっぱりしました!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





高い所のカビ汚れは、


手が届かないということで、


放置してしまうとなかなか落ちない汚れとなってしまいます。



定期的にお掃除を!!



ありがとうございました

ほとんど油を使用していないレンジフードですが、


ホコリをだいぶためこんでいます。


この状態では吸引力が落ちてしまいます。






・before



ホコリでフィルター目詰まりを起こしております。







・after



洗浄後はこの通りです!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





分解して洗浄することで、


隅々までキレイにすることができます!



ありがとうございました


とある施設内のエアコンです。


入居から退去までの間、


エアコンのクリーニングはしていなかったようです・・・













吹き出し口内部を覗いてみると・・・
ホコリ、カビ、ホコリ、カビ・・・
これでは空気を悪くしてしまうのは
明らかです。







風向ルーバー、フィルター、
前面カバー、ボディーカバーを
分解します。







裸にします。








養生し、高圧洗浄機にて


内部から汚れを徹底洗浄します!



分解したパーツは、


浴室など、水やお湯の使用できる場所で


洗浄させて頂きます。




では、仕上がりです。







・before



吹き出し口内は、
カビ、ホコリで真っ黒です。








・after



洗浄後はこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



フィルターもホコリが付着し、
吸い込み効率も悪くなっていることが
考えられます。








・after



洗浄後はこの通りです!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







・before



ホコリとカビが・・・







・after



洗浄後はこの通りです!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




エアコンから出る風の臭いや、


冷房、暖房効果が感じられないと思った時は、


エアコンの内部を吹き出し口から


覗いてみてください。



カビやホコリが見受けられたら、


一度、クリーニングをお勧め致します。



ありがとうございました

クローゼットドアの交換 2024:02:05:14:35:07




クローゼットドアの表面がテープ粘着剤などで剥がれてしまいました。


このようなドア建具は新建材の種類で、


木製品に似せた作りになっています。


よって、表面は木目フィルムなどの仕上がりな為、



剥がれてしまうことがあります。



このような場合は・・・



一式交換取り換えです!



(補修の方が難しくて・・・今回ばかりはこのようなご提案となりました。)






・before



テープ粘着剤で剥がれた跡・・・






・after



両面一式交換です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





建具屋さんは通さず、


建材メーカー直接手配します!



「キレイにする=クリーニング≠材交換」


ということも視野に入れ、日々考えております。


(※キレイにすることがクリーニングで難しい場合は材料交換という意味です)



ありがとうございました






フードを引き出すと、


自動でスイッチONとなり、


換気扇が動き出す画期的レンジフードです!




・・・ともなれば、分解も一苦労。




では、分解洗浄行きます!





・before



フィルターも長細いタイプです。







・after



内部の網々にも届くよう、
フィルターも分解しました!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



ファンの油汚れ







・after



洗浄後はこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





デザインにこだわったレンジフードなど、


機械的なものは、


なんでも分解洗浄が標準です!


ありがとうございました

洗面台やトイレなどの陶器の黄ばみなどはなかなか落ちない・・・そうなんです!


水分中に含まれるミネラル成分や尿石成分は蓄積して硬くなります。


特殊洗剤、器材にて落として磨き上げます!






・before



経年汚れで黒ずんでいます。





・after



洗浄研磨後はこの通り、
ツヤが蘇ります!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



こちらの手洗器も
経年汚れで黒ずんでいます。







・after



洗浄研磨後はこの通り、
ツヤが蘇ります!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before



トイレの頑固な尿石汚れ







・after



こちらも同様、
洗浄研磨後はこの通り、
ツヤが蘇ります!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




年末おおそうじの一環として、


落としにくい部分のおそうじはお任せ下さい!



ありがとうございました







前の6件 67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。